「◯◯年ぶりの快挙!!」
NEWSの恒例になった、この”◯◯年ぶり”。
僕もご多分に漏れず、聞き耳を立ててしまう。
しっかし、2016年は特に多かったように思う。
これこそが毎年恒例なのかもしれないが、気になったのでまとめてみた。
目次
1月 日本は40年ぶりの強い冬型の気圧配置。
1月23日〜25日にかけて、日本周辺に強い寒気が流れ込んできた。
普段は雪の降らない九州、中国、四国地方で雪が降ったそう。
そうやったけ?
と思い返してみたら、沖縄で初めて雪を観測したほどだと。
沖縄と雪・・・。
降ったことがなかったことにびっくり。
2月 カトリックローマ法王フランシスコとロシア正教会総主教キリル1世が約1000年ぶり会談
ざっくりとした背景は、900年代にキリスト教を国教としていた、東西ローマ帝国が崩壊し、後ろ盾がなくなったキリスト教は拠り所を探した。
国中で尊敬、尊厳を集め、権力の中枢にいたキリスト教の幹部たちは 、いろいろな教えの解釈を変更してまで、その地位をどこかの国で確保したかったのだろう。
このような姿に、一部の人たちが疑問を覚え、そこから亀裂が入り、カトリック(西側)と正教会(東側)は袂を分かちあったらしい。
このタイミングで会談が実現した理由は、イスラム国(IS)などイスラム過激派からの迫害を受けるキリスト教徒の保護のためだそうだ。
ロシア正教会のキリル1世のことはこのNEWSで初めて知ったが、ローマ法王フランシスコさんは相変わらずイケてる。
分裂ではなく和解、融合をすすめる世界でも数少ない優れた指導者だと思う。
引用:http://mizu8882.blog.fc2.com/blog-entry-1329.html
3月 アメリカの現職大統領が88年ぶりにキューバを訪問
1961年のキューバ革命以降国交が断絶していたキューバとアメリカは2015年国交正常化に向け動きはじめた。
それを受け、1928年以来となる現職のアメリカ大統領であるオバマ氏が訪問。
ちなみに、2月のローマ法王と正教会総主教が会談したのもキューバ。
間違いなく2016年、世界が最も注目した国。
4月 ガリガリ君25年ぶりに値上げ
日本の夏の味方がりがり君が値上げ!
60円→70円。
その理由が
「子供たちに対する未来への投資」
米紙ニューヨークタイムズも1面で取り上げたほど、この姿勢に世界が注目した。
値上げに対する謝罪CMもいけてるわけよ。
真ん中のいかついおっちゃんは社長で他の人は社員らしい。
来年の夏もガリガリ君で決まり!
5月 11年ぶりに火星が地球に大接近
ちょっとした距離なんやろ〜。
と思ったが、一時は6億km離れてた距離が、7560万kmまで近づいたらしい!
やはり遠いな。
6月 ストロベリームーンが49年ぶりに夏至と重なる
ネイティブ・アメリカンは、1年に12回ある満月に名称をつけてるそう。
その中で6月の満月を「ストロベリームーン(Strawberry Moon)」と呼んでいるらしい。
そんな、どこかエロいお月さんと、北半球でもっとも日が長い”夏至”が重なった。
それが6月21日。
※日本は時差の関係で6月20日。広い心で行こうよ!
このお月様は見ると「好きな人と結ばれる」という言い伝えがあるらしい。
昔の人も考えることは一緒やな。
引用:http://interest-in.com/redmoon-201606
7月 3年ぶり59分60秒という、うるう秒が発生
まったく知らなかった。
だからあいつはいつも時間通り来ないのか。
8月 山田花子が12年ぶりにNGKで新喜劇に登場
個人的にはこれが一番びっくり!
花子が出てない新喜劇は新喜劇じゃないやろ?!
もう、、、最高、、、。笑
9月 25年ぶりカープが優勝
盛り上がったな〜。
強いところが好きなジャイアン気質の僕は、新井と黒田の涙にやられました。
10月 最大級V系フェス 『エクスタシー・サミット』24年ぶり復活
11月 68年ぶりに月が地球に大接近するスーパームーン
当たり前のことではあるんけど、「惑星は地球によく接近するな〜。」と思ってしまった。笑
でも、思わず空を見みて、お月様を探した。
地球との距離は約35万6520km。
今年、最も遠かった4月22日より5万kmほど近く、見た目の直径は約1・14倍だったそう。
4月22日・・・
僕の誕生日やん。
こういうのなんかショックやな。
やっぱりおっきいのがいいよな。
(C)国立天文台 天文情報センター
ということで12月を残して、2016年の◯◯年ぶりをまとめてみました。
この他にも
- 洗濯表示が50年ぶりに変更
- 阿蘇山が36年ぶり爆発的噴火
- シカゴカブスが108年ぶりにワールドシリーズ制覇
- 8年ぶりに共和党大統領になったトランプ氏は16年ぶりに得票数で他の候補者(ヒラリー)に負ける。その数200万票
- 天皇陛下が200年ぶりに生前退位の意向を示された
ようさん”ぶり”がありました。
そういえば”ぶり”と言えば魚の鰤。
12月が旬だそうですよ。
ということで昨日の我が家の食卓はブリ大根でした。
この記事へのコメントはありません。