アメリカ大陸随一の観光地メキシコのカンクン。
THEカリビアンブルーの海とユカタン半島沿いに続くビーチは、世界中の旅行者を魅了してやみません。
しかし、もう1つの魅力は世界遺産チチェンイッツァへのアクセスの良さです。
カンクンから車で片道2時間30分かからないくらいで行けるマヤ文明の遺跡チチェンイッツァは、カンクン旅行では必ず訪れなければならないスポットです!
僕は妻と2017年の11月に訪れました。
それも、カンクンからチチェンイッツァまでレンタカーを使いました。
結論から言うと、レンタカーを借りることも含めてめっちゃ簡単おすすめ!です。
ルート
行き方に関してですが、いたってシンプルです。
- ホテルゾーンを抜ける
- 307号線をプラヤデルカルメン方面へ
- 307号線に入ったら右車線を走り、180号線へ
- 180号線の途中にガソリンスタンドでガソリン補給
※クレジットカード使用可 - 180号線の突き当たりを左で高速道路へ
※この時点では料金所などなし - 高速道路の途中で料金所あり
- 高速道路チチェンイッツァ出口で料金所あり
- 高速道路を降りた後は、看板に通りに進む
- 高速道路降りてから遺跡までは15分
ホテルからチチェンイッツァの駐車場まで2:30かかりませんでした。
高速道路(High way)について
制限速度についてですが、最高でも110kmです。
また、料金所付近やメキシコ特有の凹凸があるカ所では40kmのところもありました。
噂で”メキシコ人は運転が荒い”と聞いていました。
たしかに猛スピードで抜いていく車もありましたが、全体的にすいているため危険を感じるどころか、のんびりと運転できました。
料金
料金所は2つあります。
- 真ん中あたり:285ペソ
- 出口:70ペソ
高速道路を使わずにも行けますが、片道3:30かかります。
注意点
1.スピードの出し過ぎ
高速道路は全体的に空いています。
また、日本では考えられないほどまっすぐの道で、道路も整備されており、運伝し易いです。
そして、周りの車がスピードを出しているので、ついつい速度が上がってしまいますが、メキシコでは観光者が警察に捕まりやすいそうですので、スピードの出し過ぎには十分に注意してください。
2.人が歩いている
これも日本では考えられませんが、高速道路沿いを人が歩いています。
さすがに横断するところには出会いませんでしが、衝撃的だったため写真にも収めきれずでした。
チチェンイッツァ周辺
高速道路の2回目の料金所がチチェンイッツァ出口になっています。
こちらで70ペソを払い、高速道路を降ります。
降りてからしばらくは、路肩がジャングルの道を走りますが、すぐに街が現れます。
街中を10分ほど走るとチチェンイッツァに到着です。
世界で有数の観光地だけあって、看板がしっかり出ているのでまったく問題なく到着します。
また、街はレストランやホテル、コンビニなどもあり小さな街ながらに不便はなさそうな印象でした。
注意点
1.客引きに注意
高速道路からチチェンイッツァまで、客引きが絶えません。
この客引きは、現地ガイドで入場料、駐車場代、ガイド、ランチをパッケージで売ってきます。
なにが注意なのかと言うと”あたかも買わないと入れない”という言い方をしてきます。
特に、高速道路を降りたところにいる人たちは注意です。
看板には“Chichen Itza infmation center”と記載されており、また料金所のおっさんが誘導してくるため、ここで買わないとダメな雰囲気を出してきます。
ここはかなり高額です。
もし現地ガイドを付けたい場合はチチェンイッツァに近づくほど安くなるそうです。
※写真は高速道路を降りたところ。右側に見えているものがそれです。
2.チケットが2枚
ここからはレンタカー関係ではなく、チチェンイッツァの注意点になります。
レンタカーで行くということは、個人で行かれるということですので記載しておきます。
まずは、入場チケットが2枚あります。
ただ、受付で買えば2枚くれるので気にする必要はありませんが、なぜ2枚なのかは不明だったので驚かないようにと。
※支払いはクレジットカードで支払い可能
2.Goproやビデオカメラは別料金
遺跡内にGoproやビデオカメラを持ち込む場合、別料金が必要になります。
知らなかったため、手にぶらさげて遺跡に入場しようとしたときに、係員に止められました。
しかし、入場時にカバンの中を確認されるわけではないので、コッソリと持って入ることも可能な気がします。
ガソリンについて
僕はコンパクトサイズのレンタカーで行きました。
ガソリンはホテルとチチェンイッツァの往復で約半分がなくなるほど。
ガソリンスタンドは3つのスポットでありました。
- ホテルゾーンを抜けて高速道路に入る前
- 高速道路の途中
- チチェンイッツァ周辺
往復2:30かからないくらいで、距離は約210km。
そこまで心配する必要はありませんが、頼りにしていたガソリンスタンドが休みになっている可能性があるので、補給できるタイミングは逃さないでください。
なにせ、メキシコはラテンの国ですから。
2017年11月時のレギュラーガソリン料金は1㍑当たり16.13円(97円)でした。
※レギュラーはMagnaです。(銘柄名だそうです。)
費用
チチェンイッツァ往復でかかった費用のまとめです。
- 高速道路
片道:285ペソ+70ペソ - チチェンイッツァ
入場料:242ペソ
駐車場:30ペソ - ガソリン:385ペソ
合計:1012ペソ(約6,000円)
レンタカーについてはこちら。
必須アイテム
- 水分
- 虫除け
- 帽子
- Google mapのオフラインDL
遺跡は、とにかく暑いです。
有名なククルカンが描かれているピラッド周辺には影も少ないです。
そして”4.Google Mapのオフラインダウンロード”についてです。
事前に周辺の地図をGoogle Mapのアプリにダウンロードします。
そうすると、オフライン上でもGPSを捉えてくれますし、ルートも計算してくれる旅の必需品です。
ポケットWifiについてですが、絶対に必要!というわけではありません。
ただ、経験者の中には「車がパンクしたときポケットWIFIがあって助かった。」という方もいらっしゃいますので、そこらへんはご自身で。
>>メキシコで繋がるポケットWIFI:世界中でインターネット!グローバルWiFi
まとめ
以上がレンタカーで行くカンクンからチチェンイッツァのまとめです。
改めてですが、想像以上に簡単&楽チンでした。
僕はツアーで時間的制限を受けたりするのが苦手なので、いつもレンタカーの旅を選択しますが、今回も問題なく快適に過ごせました。
またチチェンイッツァは世界遺産だけあって圧巻です。
カンクンに来たら、必ず訪れてくださいね。